top of page

「第6回 日本産前産後ケア・子育て支援学会」のご案内

更新日:2023年3月22日

2023年3月25日(土)9:30~ @東京大学伊藤国際学術研究センター


 

= ご挨拶 =


 この度、2023年3月25日(土)に第6回日本産前産後ケア・子育て支援学会を、伊藤国際学術研究センター(東京都文京区)において開催させていただくことになり、大変光栄に存じております。

 当学会は、妊娠、産後ケア、子育て支援を学ぶ医師や助産師が中心となりながら、行政、医療や福祉関係者、健康育児産業が協働して、これからの妊娠出産子育て支援を推進しようとするものです。    

 日本が未曾有の少子化に対面している現代、女性が健康を維持しながら社会活躍し、かつ育児も楽しく継続していくためには、地域で母児を守り育てる意識と切れ目ない支援体制が必要です。

  今回は「多様なつながりが生む子育てニューノーマル~多職種連携~」をテーマに掲げました。参加される皆様が、新しい出産子育てネットワークを構築できるよう、さまざまなヒント話題を用意し、リアルとアーカイブでの学会準備を着々と進めております。  

 多くの皆様と、知識と経験の交流が出来ますことを楽しみに、ご来場をお待ちしております。


第6回日本産前産後ケア・子育て支援学会 

         会長 対馬 ルリ子

一般財団法人日本女性財団 代表理事     

医療法人社団ウィミンズ•ウェルネス 理事長 

女性ライフクリニック銀座、新宿 産婦人科医師




テーマ:

「多様なつながりが生む子育てニューノーマル ~多職種連携~」

会期:2023年3月25日(土)9:30-17:00

会場:東京大学伊藤国際学術研究センター(文京区本郷7-3-1 東京大学内)



会 長:対馬 ルリ子
    一般財団法人 日本女性財団 代表理事
    医療法人社団 ウィミンズ・ウェルネス 理事長
    女性ライフクリニック銀座、新宿 産婦人科医

副会長:春名 めぐみ
    東京大学医学系研究科 母性看護学・助産学分野 教授

実行委員長:丸山 真理子(日本女性財団 プラットフォーム委員会 委員長)


★無料託児あります★

https://gakkai-takuji-2023.peatix.com/ (本学会のお申し込みをお忘れなくお願いします)

■予定プログラム:

9:00 開場
オープニングセレモニー

チェリスト 荒 庸子 様によるチェロ演奏


 







荒 庸子

桐朋学園女子高等学校音楽科卒業

ラトガース大学音楽科卒業卒業

ジュリアード音楽院修士課程修了

洗足学園音楽大学・大学院教授

9:30 開会 大会長 対馬ルリ子 挨拶

◎セッション1「これからの子育て環境を考える」


9:40-10:20

セッション①-1:会長講演「多様なつがりが生む子育てのニューノーマル」

座長:春名めぐみ先生(東京大学大学院母性看護学・助産学分野教授)

演者:対馬ルリ子先生(第6回日本産前産後ケア・子育て支援学会学術集会会長)


10:20-11:00

セッション①-2:特別講演1「今後の成育保健医療等について

〜成育医療等基本方針等の見直しを踏まえて〜」

座長:百枝幹雄先生(愛育病院院長)

演者:山本圭子先生(厚生労働省子ども家庭局母子保健課課長)



◎セッション2「切れ目のない母子保健の発展を目指した人材育成」


11:10-11:50

セッション②-1:教育講演1「次世代に健康をつぐ助産師の役割」

座長:安達久美子先生(東京都立大学·健康福祉部·看護学科教授)

演者:春名めぐみ先生(東京大学大学院 母性看護学・助産学分野教授)


11:50-12:30

セッション②-2:教育講演2「産後ケア事業でめしが食えるか?

〜当グループにおける産後ケア事業の軌跡と未来に向けて〜」

座長:澤健太郎先生(横浜市大病院 産婦人科 准教授)

演者:杉本雅樹先生(ファミール産院グループ理事長)


◎ランチョンセミナー ★詳細情報はここから


12:40-13:30

小巻亜矢氏 / 対馬ルリ子 / 司会:吉川千明

「忘れないで! ママの健康」




















12:40-13:30 園田正樹先生 / 重見大介先生

「テクノロジーでつなぐ妊娠期からの切れ目のない支援とその未来」










◎セッション3「子育て社会のセフティーネット」


13:55-14:40

セッション③-1:特別講演2「テーマ:少子化対策の社会保障」

座長:林謙治先生(日本産前産後ケア・子育て支援学会 理事長)

演者:小塩隆士先生(一橋大学経済研究所経済制度·経済政策研究部門 教授)


14:40-15:20

セッション③-2:特別講演3「テーマ:孤育てを防ぐ・虐待防止」

座長:千村浩先生(代官山やまびこクリニック院長)

演者:小橋孝介先生(鴨川市立国保病院 病院長)



15:30-16:50

◎シンポジウム:「テーマ:多様なつながりが親子を守る」


座長:松峯寿美先生(東峰婦人科クリニック)

        岡山久代先生(筑波大学医学医療系教授)


①「母体の身体的なトラブルへの産後ケアを見直そう」

演者:河合麻美先生(特定非営利活動法ReMind代表理事)


②「訪問型産後ケアのこころみ」

演者:落合香代子先生(一般社団法人ママリングス代表理事)


③「滞在型産後ケアのこころみ」「骨盤底筋群トレーニングの取り組み」

演者:丸山真理子先生(第6回日本産前産後ケア・子育て支援学会学術集会実行委員長、

EASE 女性のクリニック院長、イーズファミリークリニック本八幡/イーズ病児・病後児保育室施設長)


④「子育てしやすい街づくり:Diversity&Inclusionとは」

演者:宇佐美直子氏(野村不動産ホールディングス株式会社 グループダイバーシティ&インクルージョン推進担当 執行役員)


⑤質疑応答・トークセッション 17:00 閉会


<学会参加単位>

アドバンス助産師「選択研修」

日本産科婦人科学会 産婦人科専門医 研修出席証明

日本専門医機構 学術集会参加単位・産婦人科領域講習単位

日本産婦人科医会 研修証明書

<参加費> ① 会員:4,000円

② 非会員:5,000円

③ 学生(就業中の大学院生を除く):1,500円

● 単位が必要な方の申込 ↓ 


● 一般の方の申込 ↓ https://sanzensangocare-kosodateshien-6.peatix.com/








後 援: 一般財団法人 日本女性財団

問い合わせ先:
第6回日本産前産後ケア・子育て支援学会事務局
TEL: 03-5312-7686 FAX: 03-5312-7687









女性たちを救済して乗せる母船「femship」

私たちの活動を「フェムシップ」と表現しています。


「フェムシップサポーター」を募集しています。 https://japan-women-foundation.org/your_support/#don01


「ボランティア」を募集しています。


ご寄附をお願いいたします。



閲覧数:838回0件のコメント
bottom of page