top of page
本・動画・推奨商品

日本女性財団
2023年6月12日
妊産婦を孤⽴させないで!
妊婦の不安軽減に「家庭用エコー」 妊娠中におなかの中の赤ちゃんの様子を見るエコーを自宅でも この度、日本女性財団は、フェムテックの一つ家庭用エコーを使った妊産婦さんにアンケート調査を株式会社Borderと共同で実施し、不安軽減/解消、パートナーの理解/サポートの向上を感じた...


日本女性財団
2023年5月25日
「経口中絶薬」の提供を開始しました
日本初! 当財団フェムシップドクター内田美穂氏のクリニックで 2023年5月25日(木)より、当財団フェムシップドクター内田美穂氏のクリニックで、日本初となる「経口中絶薬」の提供を開始しました。 それに先立ち行われた、当財団代表理事...


日本女性財団
2023年5月15日
ライフコースアプローチに着目した健康支援策の促進について発表
自民党委員会|女性の生涯の健康に関するプロジェクトチーム 2023年5月15日(月)14時より、自民党本部で行われた委員会 「女性の生涯の健康に関するプロジェクトチーム」に、代表理事 対馬ルリ子が出席し、「ライフコースアプローチに着目した健康支援策」について発表しました。...

日本女性財団
2023年4月10日
種部恭子先生 トップ当選!
富山県議会議員選挙トップ当選おめでとうございます 当財団の活動に参画している産婦人科医 種部恭子先生が、2023年4月9日の富山県議会議員選挙においてトップ当選を果たしました。 種部恭子先生、富山県議会議員選挙トップ当選おめでとうございます。...


日本女性財団
2023年4月4日
「医療カフェkioi」に内田容子理事登壇
@紀尾井フォーラム 2023年4月3日(月)に、ホテルニューオータニガーデンコート一階「紀尾井カフェ」にて開催されたチャリティーイベントに、当財団理事 内田容子が登壇しました。 当日は、登壇者からのお気持ちも含まれた5万8千円のご寄附を賜りました。...

日本女性財団
2023年3月8日
国際女性デーに寄せて
当財団代表理事 対馬ルリ子よりメッセージです。 3月1日~8日は女性の健康週間です。 これは、3月3日の雛祭り、 3月8日の国際女性デーに合わせて 厚生労働省と日本産婦人科医会・学会が 10年以上前から取り組んでいる啓発推進ウィークで、...

日本女性財団
2023年3月8日
自立に踏み出す第一歩を支援する
女性のための シェアハウス 「白銀ハウス」開設のご案内 ⽇本⼥性財団は、自立に踏み出す第一歩を支援する女性のための シェアハウス「白銀ハウス」を一般財団法人日本女性財団の連携施設 第1号 として、以下の通り開設します。 ■シェアハウス「白銀ハウス」概要 ●開設日 ...

日本女性財団
2023年2月7日
「第1回 フェムシップドクターの日」のご報告
2023年2月5日(日)14:00-16:00 @KAMEIDO CLOCK 昨日、「フェムシップドクターの日」のイベントを、リアルとオンラインの同時開催しました。 会場のカメイドクロックでも、オンラインでも、多くの方々が参加くださり、...

日本女性財団
2023年1月16日
「第6回 日本産前産後ケア・子育て支援学会」のご案内
2023年3月25日(土)9:30~ @東京大学伊藤国際学術研究センター 申込 https://sanzensangocare-kosodateshien-6.peatix.com/ = ご挨拶 = この度、2023年3月25日(土)に第6回日本産前産後ケア・子育て支...

日本女性財団
2023年1月12日
第1回「東京プラットフォーム連絡会」を本開催しました
2023.01.11 WED 東京ウィメンズプラザ(東京都渋谷区神宮前5-53-67) ご報告 1月11日(水)、日本女性財団「東京リアルプラットフォーム連絡会」を 東京ウィメンズプラザにて立ち上げました。 昨年の岩手県花巻市で立ち上げた岩手県プラットフォーム連絡会に続き、...


日本女性財団
2022年12月23日
無料のピル処方に関する詳細及び感謝
フェムシップ・ドクターと繋がった、ある大学生の手記です。 以下が無料のピル処方に関する詳細及び感謝を書き連ねたものとなります。駄文で恐縮ですがお目通し頂ければ幸いです。 私は小さいころから人より過敏なところがあり、少々虚弱体質です。耳が良いので耳障りな音を聞いてしまうと体調...


日本女性財団
2022年12月8日
「東京リアルプラットフォーム連絡会」事前意見交換会を開催しました
東京都健康プラザ ハイジア(東京都新宿区歌舞伎町2‐44-1) ご報告 「日本女性財団」は、先月の岩手に続き、東京でリアルプラットフォーム連絡会を立ち上げます。 今回は、1月11日(水)の本開催に向け「事前意見交換会」をハイブリッドでクローズド開催しました。...

femship事務局
2022年11月25日
はたらく細胞Lady 10代女性のための「性」の新知識
及川 夕子(著) 「娘と性について話したいけど……」と悩むお母さん、お父さんへ。10代女性の「心」と「体」を守る最新情報を1冊にまとめたこの本を、そっとお渡しください! ナビゲートするのは、体の持ち主である「お嬢さま」のために日夜活躍するマクロファージら免疫細胞や、子宮内膜...

日本女性財団
2022年11月9日
リアル初!岩手県花巻市にて開催!
2022.11.22(火)14時30分~16時30分 生涯学園都市会館 まなび学園 岩手リアルプラットフォーム連絡会 開設記念フォーラム ご案内 「日本女性財団」は、2020年8月、ロックダウンの最中に設立されました。 それまでのネットワークから、日本全国に点在する女性医師...


日本女性財団
2022年11月1日
更年期からスタートする人生100年時代の身体づくり
Naoko女性クリニック院長 高宮城直子、鍼灸マッサージ師 山内美代子 『更年期からスタートする人生100年時代の身体づくり: ホルモンの秘密とがんばらないセルフケア』 定年女子ライフシリーズ定年女子トーク実行委員会 著者について Naoko女性クリニック院長...

日本女性財団
2022年10月22日
『第1回SDGs岩佐賞』受賞!
SDGs JAPAN SCHOLARSHIP 岩佐賞 「医療の部(団体)」 一般財団法人 日本女性財団は、福祉団体と連携して困窮する女性を救済する、フェムシップ・ドクターズの活動が認められ、 『 第1回 SDGs JAPAN SCHOLARSHIP 岩佐賞 』を受賞、...

日本女性財団
2022年10月21日
『 平塚らいてう賞 』受賞!
贈賞式 2022年10月8日(土)日本女子大学 新泉山館 1階 大会議室 長崎大学大学院熱帯医学・グローバルヘルス研究科 客員教授、プラン・インターナショナル・ジャパン理事長、当財団監事でもある、 池上清子が『 第16回(2022年度)平塚らいてう賞 顕彰...


日本女性財団
2022年10月8日
『わたしたちのヘルシー 』2022
〜心とからだの話をはじめるメディア〜 EVENT 2022 10.12 (WED) 19:00–22:00@渋谷 Spotify O-nest & YouTube 『わたしたちのヘルシー 心とからだの話をはじめようwith MUSIC( in Oct. 2022)』...

日本女性財団
2022年10月8日
クラウドファンディング目標達成!
2022.08.19SAT - 2022.09.30FRI READYFOR クラウドファンディングサイト ご支援御礼 「日本女性財団」は、2022.08.19(土) - 2022.09.30(金)に、”〈第二弾〉苦しむ女性たちを救う活動を全国各地に広げたい...

femship事務局
2022年8月10日
Femzonelab(フェムゾーンラボ)
“全ての女性に、心ときめく人生を” フェムゾーンラボは、医師が立ち上げた、女性のための情報サイトです。 フェムゾーンラボでは、多数の現役医師がライターとして、美容・健康・性問題など数多くの信頼性の高い情報を発信しています。...


-
2022年7月27日
母乳育児を大変だと感じる女性が多いのはなぜか
ナショナル ジオグラフィック 母親の多くは、子どもを母乳だけで育てることの難しさを実感している。 米疾病対策センター(CDC)によると、第1子を出産したばかりの女性の80%は母乳のみでの育児を希望するものの、米国人女性が取得する一般的な産後休暇期間である3カ月が過ぎた時点で...

-
2022年7月26日
91%の女性が妊娠出産時の身体トラブルあり!
母子手帳の産後健診時身体項目追加を要望 特定非営利活動法人 リマインド 〜 お産は病気じゃないけど命がけ!1万人ママの声を届けたい ~ 一般財団法人日本女性財団(代表 対馬ルリ子)は令和4年度 独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業として出産経験のある女性6505...
bottom of page