top of page
あなたのチカラに
Femshipは、一般財団法人 日本女性財団のもとで
女性をサポートするプラットフォームです。
女性ならではの悩みや心身の健康に寄り添い、
様々な情報を提供し、繋がりを応援します。
イベント・活動情報
femship事務局
2024年12月24日
地域で支える命のはじまり@オンライン勉強会のご案内
<こども宅食応援団> 2025年1月24日(金)9:30-12:00 連携団体「こども宅食応援団」様からの情報です。当団体理事 落合香代子が登壇します。 孤立出産やこどもの虐待・・それは予期せぬ妊娠や経済的困窮などにより、支えてくれる人の存在がないままに親子が不安な日々を過...
日本女性財団
2024年12月17日
「第2回 フェムシップドクターズ養成講座」開催のご案内
性暴力やDV等、被害にあった女性への対応方法を正しく知る医療職者を増やし、地域連携における医療支援の担い手となるフェムシップドクターズを養成する講座です。 2024年1月14日にリアル開催した第1回の講座は、現在、オンデマンド配信でいつでも受講できます。 第1回...
femship事務局
2024年11月14日
更年期は自分の生き方や働き方を「更新」するとき
FNNプライムオンライン 自分の体のことを理解して自分一人で我慢しないで相談する 更年期オンライン診療「ビバエル」 を運営する 沖縄フェムシップドクター 髙宮城 直子先生 が、更年期についてFNNプライムオンラインの取材を受けました。...
時事VOICE
femship事務局
2024年6月23日
産婦人科は社会の縮図
Naoko女性クリニック 院長 髙宮城 直子(フェムシップドクター推進本部 本部長) 沖縄タイムス コラム「うちなぁ見聞録」 2024.06.22 よりよい未来へ この連載も12回目で、私の担当の最終回となりました。これまで、産婦人科医・女性ヘルスケア専門医の立場から、さま...
femship事務局
2024年5月26日
女性への支援 包括的に
Naoko女性クリニック 院長 髙宮城 直子(フェムシップドクター推進本部 本部長) 沖縄タイムス コラム「うちなぁ見聞録」 2024.05.25 日本女性財団 日本女性財団をご存知でしょうか?コロナ禍で困窮する女性やパートナーからのDVなどが増えたことを受けて、産婦人科医...
femship事務局
2024年4月4日
「相談窓口」があります
児童虐待の8割、性被害・DVの5割「相談しなかった」…警察庁「被害が潜在化の恐れ」 被害に遭ってしまったら、一人で悩まないで相談してください #8891 スマホから繋がります ワンストップ支援センターは、 産婦人科医療やカウンセリング、法律相談などの専門機関とも連携していま...
本・動画・推奨商品
femship事務局
2024年9月21日
さよなら、産後うつ
赤ちゃんを迎える家族のこころのこと 村上寛 (著) 産後うつはすぐそばにある でも、家族みんなで「さよなら」できる 産後うつになる妊産婦さんを、一人でも減らしたい- 著者がその強い思いを妊娠中~育児中のお母さん、そしてお父さん、...
femship事務局
2024年9月10日
デカフェにする? コーヒー好きのためのカフェインとデカフェの本
著者:いさわゆうこ(一般社団法人みんなのフードポリシー 代表理事) 何をやっても止められなかった、辛い動悸が カフェインを断ったらウソのように止まりました。 侮ってはいけない、カフェインの影響。 ある日、心臓の動悸が止まらなくなりました。...
femship事務局
2024年8月4日
『言えないことをしたのは誰?』職員室に置きたい漫画
著、さいきまこ 神奈川県藤沢市でユースクリニックを開設するフェムシップドクター 門間 美香先生の推薦! 著者紹介 2000年に集英社より漫画家デビュー。福祉やジェンダーなど社会問題を扱った作品を多く執筆。著書に『陽のあたる家~生活保護に支えられて~』『神様の背中~貧困の中の...
bottom of page